色のカラーコードを調べる

★10進数を16進数に変換

1016


★RGBからカラーコードへの変換

R  G  B →  Colorcode

ホームページの背景や文字の色は、「カラーコード」によって決められています。
(このページの背景色は、"#e2feda"というカラーコードに設定されています。) これについて理解すると、ページを自由に配色することができるようになります。

じつはカラーコードは16進数で表現されていて、ふつうの10進数では記述できません。
すごく面倒そうに思えますが、パソコンがそういう仕組みになっているので仕方ないところです……。

色のRGBの数値を調べることは、お使いのパソコンにおそらく入っている「ペイント」というソフトで可能です。

カラーコードを調べる

色をマウスでクリックすると、上の画面の右下にR(赤)、G(緑)、B(青)のそれぞれの数値が出てくるので、
それをメモするか覚えておきます。

 

RGB値を16進数のカラーコードに変換するやり方は、ネット上のツールを使います。
(紙に数式を書いて計算しなくてもいいので、楽です☆)


カラーコード変換ツール

↑は「Mariのいろえんぴつ」というサイトの"計算ツール"になります。
10進数のRGB値と16進数のカラーコードを相互に変換できるわかりやすいツールなので紹介させていただきます☆

 

いちおう、このページの上部にも計算ツールの簡易版みたいなのを設置しておきました。
色の数値を記入して「変換」ボタンを押せば、カラーコードが表示されます。

このツールは、javaというプログラム言語で自作できます。
すごく短いプログラムで作れるので、他のページで詳しく紹介することにしますね。

ちなみに、ペイントソフトの起動のさせ方は下図のようになります。
色の数値がわかれば、ホームページを思い通りに配色できるようになります。

ペイントソフトを起動する色の編集

1.Windowsのアクセサリに"ペイント"というのがあるので、クリックして起動する。
2.ウィンドウが開いたら、右上の方にある「色の編集」をクリックする。

※背景や文字の色を「色名」で指定する方法もあります。


さいしょのページに戻る
inserted by FC2 system